ログイン  新規登録はこちらから

『輪ゴムカー』のジープを作ろう
12  牛乳パックで走るクルマ 


ボディは牛乳パックで既に土台が組み立てられています

ハサミを使って 窓やボディなどの形を切って貼ります
ボディの色は『赤・青・黄緑・青・黒』 『窓は全て白色』
液体のりを使ってジープの型をした牛乳パックを好きな色合いの車体にします
好きな絵を描いたりした後にシャフトとタイヤを組み付けて
車輪の動作を確認したら次に動力部分を作ります

走らせる動力部分は輪ゴムとタコ糸を活用してゼンマイを作ります
最後はみんなで一緒に糸を引いてレースをしよう




実施スケジュール

注意事項

集合時間
13:25
小学生が対象
保護者の付き添いが必要
定員 15名
持ち物
マジックインク(水性もしくは油性)
ハサミ
液体のり
持ち帰り袋

案内人

モノづくりが好きな子どもたちに何らかの工夫を生み出すキッカケにしたい
チャレンジクラブ《市民活動団体》平成31年3月 設立
市教育委員会の後援承認を受けて市内の全小学校8校に参加者募集案内を届ける
コロナ禍の中 令和元年6月から毎月一回 「サンライブ内にて講座開催」
みよし市学習交流プラザ1階展示台に見本作品を置き活用し参加者募集案内配布
みよし市広報誌・ひまわりネットワーク取材を通して
(子ども達と親子のふれあい情報をみよしTODAYにて紹介されています )
令和5年からみよし市教育委員会の放課後子ども教室を支援する
北部小学校・天王小学校は毎月一回科学的な視点を中心に推進する、
令和6年小学校全校(北部・天王は毎月一回開催)他6校は3ケ月に1回開催
多くの子ども達と触れ合うことができ子ども達から笑顔をいただきました


集合場所

愛知県みよし市学習交流プラザ(サンライブ内)

〒470-0224 愛知県 みよし市 三好町湯ノ前114

みよし市学習交流プラザ「サンライブ内」

3階 会議室

駐車場:有

みよし市学習交流プラザ「サンライブ」駐車場

満車の場合はみよし市 市役所駐車場へ

申込み

MIYOSHIヒト・コト発掘体験会ホームページよりお申し込み


問合せ先

チャレンジクラブ代表
丸林 秀幸

電話番号
090-1782-2900   
非通知不可
mail
h-yukina@hm9.aitai.ne.jp

実施スケジュール

牛乳パックで走るクルマ まだ予約を受け付けていません

実施日時
2025/10/26(日) 13:30 〜 16:00
料金  
600円
定員  
0 / 15人
予約開始  
2025/07/19 10:00
予約終了  
2025/10/20 20:00
11
オリジナル デザインドレスをつくろう

デザインドレスをつくろう

  • 10/26
6
オリジナル風鈴 どんな音がするかな~

風鈴づくり体験 (ドアチャーム)

  • 8/17

テーマ:ものづくりを楽しむ

プログラムNo.12
牛乳パックで走るクルマ 

開催日

2025/10/26

  • 10/26
実施スケジュール

キーワード検索